目次
自己啓発系セミナーを選ぶ4つのポイント!
4月になり、リクルートスーツを着た新社会人を見かけます!
新入社員研修で学んだであろうメモを見返す姿を見て、自分の新卒時代を思い出しました。
僕自身を振り返ると、学生時代と社会人以降を比べると、大きく変わった点があります。
それは、自己啓発系の学びが増えたことです。
社会に出ると、学校のように学びを用意してくれません。
自己投資をして、自分から学ぶ必要があります。
僕自身、新卒時代から振り返ると、お金をムダにしてしまったセミナー受講の経験があります。
反省も込めて、今回は自己啓発系セミナーを選ぶ4つのポイントを紹介します!

セミナーにお金を払えば、成功する。それは、幻想!
僕の初めてのセミナーは、起業家育成系のビジネスセミナーでした。
当時、22歳の僕は、将来は起業するぞ!と鼻息荒くしていました。
起業家のメルマガから、「ゼロから起業のスキル・考え方を教えます!!」的なセミナーが流れてきました!
「これだ!!」と思い、すぐに申し込みました。費用は25万円です。
ドキドキしながら、入金したシーンを鮮明に覚えています。
「これで俺も成功者の仲間入りだ!」と思っていましたが、現実は甘くありません。
「想像となんか違うぞ・・・」となり、起業どころか1円も稼げず終わりました笑。
セミナーやコンサルは、あくまで考え方・やり方を教えてくれる環境です。
常に自分自身の行動が必要です。
”このセミナーを受けると、成功できる”なんて存在しないです。

テンションが上がっているときは、1日おいて考えよう!
目標や将来の夢があるのに、現実が追いつかないと焦ります。
なんとか行動しなければ・・・と思うときに、魅力的な自己啓発系のサービスを見つけると、衝動的に申し込んでしまいます。
僕自身もそうだったので、痛いほど分かります…。
そして、魅力的なサービスであればあるほど、高額です。
人生を豊かにするための自己投資なのに、気づいたらセミナービンボーになっている人は、多いと思います。
衝動的に申し込むのではなく、1日時間を置いて、それでも必要だと感じた時には、覚悟を決めて始めましょう!

このサービスを受けると、どんな未来が実現できるかイメージしてから始める!
お金を払って学び、より良い結果を出す(お金を稼ぐ)が自己投資の本質です。
僕自身、セミナーにハマったときは、結果ではなく、お金を払って学ぶコトに喜びを覚えていました。
「今回も結果は出なかったけど、良いコトを学んだからOK!」みたいな気持ち。
何もないよりかはマシですが、もったいないお金と時間の使い方だと今では反省しています。
自分がお金を払う以上、サービスを受けて、何を実現したいのか明確にしましょう!
- 副業を始めて、収入を増やす→副業コンサルで学ぶ
- SNSを活用して仕事の幅を広げたい→SNSコンサルセミナーで学ぶ
- 年収を上げて豊かな生活をする→セールスセミナーで学ぶ
- 時間に追われない生活を手に入れる→タイムマネジメントセミナーで学ぶ

継続的なフォローがあるサービスがオススメ!!
僕も色んなセミナーやコンサルを受けるなかで、短期的に成果を出すのは、非常に難しいと気づきました。
実体験としては、半年~1年ぐらい経過して変化を感じるケースが多かったです。
一番勿体ないのは、期間限定で終わるサービスです。
その場限りや期間限定ではなく、セミナー終了後も参加者同士でのコミュニティが存在するセミナーは僕自身、とても満足度が高いです。
セミナー受講中は、プラスに変化できても、その環境が終わると、すぐに前の自分に戻ってしまいます。
一緒に学んだメンバーと継続的に関わる環境を用意してくれるセミナーは、本当に顧客の未来を考えているんだろうな!って感じます。
お金を払って学んで、結果を出すことはとても面白いと思います!
ぜひ参考にしてみてください!

僕も毎月ビジネスコンサルは受けています!しっかり学んで、結果を出していきましょう!