私のまわりで活躍されている「気になるあの人シリーズ」
第二回目のゲストは、メンタルコーチの八納慧果さんです!
子育てや夫婦関係での悩み、また仕事面でのモヤモヤを感じている人は必見です。
では、インタビューのスタート!


人物紹介:八納さん
14年間の教員経験を経て、カウンセラーの道へ。
宿題を出すカウンセラーとして人気となり、現在はメンタルコーチとして活躍中!
目次
生徒の「話してよかった!」の一言がカウンセラーを目指したキッカケ

早速ですが、学校の先生からカウンセラーの道を選んだきっかけを教えてください!

きっかけは、高校教員時代の生徒との面談です。
生徒は進路だけでなく、家庭内での悩みも打ち明けてくれました。生徒の「話してよかった」という一言がカウンセラーの仕事を考えたきっかけです。

悩みを聴いてくれる先生がいて、生徒さんも安心だったと思います。

保護者との3者面談では、学校とは別人のような表情の生徒もいて驚きました。「同じ生徒なのに、どうしてこんなに違うんだ?」と疑問に感じ、それから心理学の勉強を始めました。
さまざまな考え方や想いに触れさせていただき、生徒との時間は宝物のような時間でした。


とても貴重な経験ですね。教員を辞めるのに、不安はありましたか。

すぐに教員を辞める予定はありませんでした。
ただ、学校方針が変わり、私の考えと合わないことも増えました。
それでも、頑張りましたが、どうしても起き上がれない日が月に2回ほどありました。心は正直だなって思います。

えぇ!?それは初めて聞きました!

その時、私自身もカウンセリングを受けながら、あと1年間は教員を続けようと思っていましたが、「もう辞めてもいいんじゃないか」という旦那の一言で気持ちがとても楽になり、退職を決意しました。
宿題を出すカウンセラーとして人気になる!?

旦那様のご協力もあり、カウンセラーへの道を進まれたのですね。
そこから、メンタルコーチへと転身された経緯を教えてください!

最初はカウンセラーとしてお客様の悩みを聞いていました。
ただ、教員14年のクセが抜けず、カウンセリングしたお客様に、次回までの宿題を出していました笑。

宿題を出すカウンセラー・・・
聞いたことないです笑。


宿題といっても大変なコトではなく、「次回のセッションまでに○○をしてみませんか?」と声かけをしていました。

カウンセリングのイメージは話を聞いてもらうだけでしたが、少し違いますね。

他のお客様からも「セッションを受けると、さっきまでの悩みが思い出せないぐらい軽くなります。具体的に前に進めます!」と、嬉しい声がたくさん頂けるようになりました。

めちゃめちゃ分かります。
僕も八納さんに話を聴いてもらうと、自然と悩みが解決しちゃいます!
話を聴くことで、お客様の人生にお邪魔させて頂ける仕事!

オリジナルのカウンセリングを続けていましたが、少し分かりにくいかと思い、メンタルを扱うコーチとして、メンタルコーチになりました。

メンタルコーチのやりがいを教えてください!

お客様の経験や考え方を聴いて、その方の人生に少しお邪魔させていただいている感覚になります。
お客様が才能を活かして、輝く姿をみるのがとても楽しいです。
そして、誰にも話せない気持ちを打ち明けてくださることに、とても感謝しています。
エステで肌を整えるように、カウンセリングで心も整える!

本当に素敵なお仕事だと思います。もっと広まって欲しいと願う一方で、カウンセリング・メンタルという言葉は、問い合わせにくいイメージがあります。

私のお客様はエステと同じ感覚と言ってくださりました。
肌を整えるためにエステへ通うように、気持ちを整えるためにメンタルコーチも活用してもらえたらと思います!

スゴく分かります。
僕もマッサージと同じ感覚で、気持ちが疲れたとき、八納さんに連絡しちゃいます。


メンタルコーチを活用して、1人でも多くの方の生きづらさが解消されたらと思います!
まずはお気軽にお声がけください!

ありがとうございました!
では最後に、三好郁也について一言コメントをお願いします!

目標に向かってまっすぐな姿勢に、いつも刺激を受けています。
人懐っこい笑顔で、私もほっこりした気持ちになります。
三好さんの活動を心から応援しています!ますます目が離せません!

八納さん、本日はありがとうございましたー!
八納慧果さんのHPはこちら!

僕もお世話になっていて、とてもオススメです!!
どうも!国際結婚専門の保険屋、ふみやです!