目次
仕事選びは、理想の生活が実現できるかどうかで選ぶべきだ!
僕は保険の仕事とは別に、週に一度だけBarで働いています。
Barでは趣味や恋愛の話など、色々な話題で盛り上がります。
そして、話題の中でも「仕事の悩み」はよくテーマになります。
特に20代前半の悩みとして一番多く挙がるのが「やりたいことが分からない」です。
僕自身も同じ悩みを経験しました。
初めての転職は、自分がどうしたいのか分かりませんでした。
自分の人生をどうすればいいのか周りに聞くほど、やりたいことが見えていませんでした。
現在では2度の転職を経験し、仕事選びの考え方がとても自由になったので、シェアします!
職業を考える前に、理想の生活を明確にする!
僕は仕事=理想の生活を実現する手段・方法だと思っています。
「やりたいこと」を聞かれると、つい職業名を答えがちですが、職業の前に理想の生活を考えましょう!
ちなみに、僕の理想の生活はこんな感じです!
- 東京で奥さんと都会を楽しむ!
- 広島にも定期的に帰省して、家族や友達と遊ぶ!
- 安い時期の旅行を満喫する!
- 朝は散歩、夜は奥さんとゆっくり過ごす!
- 奥さん、子どもと一緒に海外で年間3カ月暮らす!
理想の生活が見えてくると、次は実現に向けて必要な条件と環境を考えます。
- パソコン1台で東京と広島の2拠点生活
- 安い時期に旅行の為に、仕事スケジュールを自分で決める環境
- 日本に居なくても回る仕組みが作れる仕事

理想の生活を明確にすると、判断基準ができる。
理想の生活を明確にすると、人生の中で何を大事にしたいのか見えてきます。
僕は外資系の保険会社に所属していました。タワーマンションに住んでいる人や、高級車に乗っている人も周りに沢山いました。
ですが、僕の理想の生活には高級車に乗りたい願望は一切ありません。
タワーマンションに住むことにワクワクはしません。
反対に、時間や場所に縛られず生活したり、人が少ない時期に旅行する方がよりワクワクします。
理想の姿が明確になると、周りの言葉に影響されずに、自分らしい選択ができます。
無意味な自己否定や他人への期待も減るので、精神的にめっちゃ楽です!
業種や職場が変わっても、ブレない!
理想の生活が明確だと業種や職場が変わってもブレません。
僕は現在28歳で、転職を2度経験しています。
周りの方から見ると、業種も働き方も全然違う選択だと思います。
ですが、一貫して、理想の生活に基づく仕事選びをしているため、新卒時代とは比較にならないほど、理想に近づきました!
これから先も、変化はあると思いますが、自分自身で決めた理想の生活に基づいた選択をしているため、後悔はしないと思います。
なぜ今の決断を選んだのか分からない生き方はやめよう!
理想の生活を明確にしても、理想は必ず変化します。
年齢を重ねたり、結婚、出産、家族の変化。色んな要因が重なり、気持ちの変化があるのは当然です。
理想の生活が変わったのであれば、それに合わせて働き方も変えます。
ただ、なぜ今の決断を選んだのか分からない生き方は絶対にやめましょう。
理想の人生は、自分自身にしか決められません。
人生のハンドルは、自分の手で握りましょう。
人生を、誰かが運転する車の助手席で眺めるのは終わりにしましょう。

理想の生活を明確にして、あなたらしい人生を楽しもう!!
どうも!国際結婚世帯専門の保険屋ふみやです!